エアコン修理
命にかかわる程の高温になり車中においてエアコンは命を守る必需品となっております。
冷え・温まりが悪い、つけると異臭がする、風が出てこないなどエアコンの不調に気付かれましたらご相談下さい。 ガス漏れ点検から制御系診断まで的確な診断で故障箇所の把握と適正な修理をさせて頂きます。
盛夏厳冬に向けての事前のメンテナンス(予防整備)もお任せ下さい。
熟練したスタッフが乗用車から業務用車(バス・トラック)幅広い車種のエアコン点検・診断・修理を行います。 R134aの冷媒はもちろん新冷媒1234yfの車両にも対応致します。






1. エアコンが効かない/効きが悪い
2. 風量・温度調整が効かない/効きが悪い
3. エアコンから異臭がする
4. ガスを入れてもすぐ漏れる
などエアコンについてのトラブルすべてご相談下さい。
車のエアコンが効かない場合は、「コンプレッサーが回転していない」もしくは「クーラーガスが抜けている」ということが
主な原因として考えられますが、車の知識なしにはなかなか判別がつかないものです。
当店では、カーエアコンの根本的な原因を調査し、修理をいたします。
クーラーガスのチャージだけでなく、ハロゲンガスリークディテクターでガス漏れ個所を特定し、
修理を行います。また、コンプレッサーの分解修理も行っています。
カーエアコンについてトータルで対応ができる当店に、愛車の修理をおまかせください。
ご来店前に作業予約をいただけると作業がスムーズに進みます。



エアコンフィルターは、車内のホコリ、車外からの排気ガスや黒煙などで汚れてしまいます。
フィルターが詰まってくると、エアコンをつけた時にホコリっぽい臭いがするようになります。
この臭いが気になるときは交換時期かもしれません。特に花粉症の方は定期的に交換することをお勧めします。