沿革
昭和41年3月 |
個人商店関西電装機器を姫路市今宿1687にて創立 自動車電装部品の販売修理をはじめる |
---|---|
42年3月 | 株式組織に変更 |
42年8月 | 日本電装株式会社(現デンソー)指定サービスステーション契約 |
42年9月 | ディーゼル燃料噴射ポンプの修理を開始 |
43年2月 | 澤藤電機株式会社指定サービス特約店契約 |
43年9月 | 神戸営業所開設 |
46年10月 | 現所在地に本社社屋を新築移転 |
52年6月 |
澤藤電機株式会社と近畿地区総代理店契約 大阪営業所開設 |
60年3月 | カーエアコン用コンプレッサーのリサイクル工場を新設しリビルト品の再生販売を開始 |
平成 7年4月 | 澤藤電機株式会社四国地区総代理店として四国電装機器株式会社を設立 |
9年6月 | 本社社屋を新築 |
13年6月 | 阪神支店にコンプレッサーリサイクル工場を増設 |
14年7月 | 株式会社日立オートパーツ&サービスと特約店契約 |
16年5月 | 阪神支店を現所在地に新築 移転 |
17年1月 | 西神戸営業所開設 |
17年6月 | 阪神工場近畿陸運局長認証工場を取得 |
17年8月 | 大阪事務所を現所在地に移転 |
17年9月 | パナソニックカーエレクトロニクス株式会社と特約店契約 |
18年3月 | 本社工場近畿陸運局長認証工場を取得 |
20年1月 | 四国電装機器 松山営業所開設 |
21年4月 | 阪神支店にデンソーダイアグステーション開設 |
24年4月 | 四国電装機器本社を現所在地に移転 |
24年5月 | 西神戸営業所を現所在地に移転 |
25年2月 | 四国電装機器松山営業所を現所在地に移転 |
25年12月 | 本社にデンソーダイアグステーション開設 |